数学の成績が飛躍的に伸びた中学生C君の話です。

入塾当初は正負の数の計算が曖昧で本人も苦手意識がとても強かったです。
ですが、彼が伸びたのは連立方程式をすらすらと解けるようになったことがきっかけでした。
今では数学が得意科目になり、計算問題だけでなく図形やグラフの問題まで難なく解けるようになりました。

彼が伸びた理由は「自分には力があり、頑張れば苦手分野を克服できる」という自信を得たことにあります。
誰にでも苦手なことはあります。ですが、あきらめずにチャレンジする気持ちが大事なのです。
「人より劣っている自分にはできるわけがない」
勉強が嫌いなお子さまほどこういった意識が強いです。

そんなことはありません。
確かにこれまでは思うようにできなかったかもしれませんが、これから先努力を続ければ必ず結果はついてきます。
そのためには日々少しずつでも頑張ることを続けることです。

人は急に成長することはありません。
どんなにすごい人でも積み重ねてきたものがその人の強みとなるのです。

一度、自信がつけばあとは思っている以上に実力は伸びていきます。
ということはどうやって自信をつけるか、それがポイントとなるのです。

私は指導するうえでそれぞれのお子様に無理難題は言いません。
そのお子様が努力すれば届く課題を与えることをモットーとしています。