新学年になってから早いもので、もう中間テストの時期です。
川和中学校ではテストまで2週間を切りました。
この2週間の頑張りが結果の明暗を分けます。

では実際、テストへの準備をするにあたって、
「テスト勉強といっても何をしたらよいの?」と思っているお子さまがいます。

学校からテスト範囲を配られて確認しても範囲が広くて何から手を付けてよいかわからない。
この気持ちはよくわかります。

まずは学校でもらっているワーク(問題集)を解きましょう。
提出物なので解いていないからといって決して答えを丸写ししてはいけません。
わからないながらも自分の力で解くこと、これが何よりも大事だからです。

極端な話、ワークを一通り解くことができればテストで平均点は間違いなくとれます。
なぜならテストはワークの内容を基に作っているからです。

数学・英語・理科・社会・国語ともにワークがあります。
それぞれの教科のワークを解くだけで平均点を超えることができるのですから、必ずやるべきです。

ポイントはワークを解き答え合わせをしたときに、間違えた問題を繰り返し解くことです。
一度解いて答えを写したからといって理解できたと思うのは考え方が甘いです。

間違えた問題を自力で解けるまで繰り返す。
これをワークすべての問題で実行すれば解けない問題は無いことになります。
つまりテストで好成績を残せるわけです。
気を付けなければいけないのは、問題を数多く解けば実力が早く伸びるという勘違いです。