レスQだより
国語でお悩みのお子様へ
2019年3月29日 レスQだより
当塾では5科目(算数・数学、英語、理科、社会、国語)の指導を行っております。 なかでも国語の成績が上がらずお困りのお子様が多いです。 国語の問題と言えば、漢字の読み書きは練習によって覚えることができます。 しかし読解問題 …
自信をつけるためには
2019年3月27日 レスQだより
先日、授業をしている時の出来事です。 生徒が難しい問題に挑戦しているときに「解き方がわかった!」となる瞬間がありました。 その時、私は最大限に褒めました。 するとその後の問題もすらすらと解き、自信に満ちた顔でその日の授業 …
春休みに苦手なところを克服しよう
2019年3月25日 レスQだより
今日より春期講習会が始まりました。 次学年で新しく学習する内容をスムーズに理解するためには、これまで学習してきた内容をきちんと身に付けていることが大切です。 「分数・小数の計算が苦手・・・」 「英語が必要なのはわかるけど …
塾へ通って勉強する理由とは
2019年3月15日 レスQだより
当塾へお問合せいただく保護者様から「家だと勉強しないから」とよく言われます。 勉強が嫌いではないのだけれども、どうにも自宅だとやる気になれない・・・ そういったお子様は多いことかと思います。 かく言う私自身も中学生の頃は …
春期「個人別・目的別」講習会のお知らせ
2019年3月11日 レスQだより
もうじき春休みがやってきます。 お子様にとっては待ちに待った休みでしょう。 しかしこの2週間の間に勉強しておくことで次学年でのスタートに大きく差が出ます。 春休み中に予習・復習をしっかりとしたい、そんなお子様のためにレス …
苦手科目の克服法(英単語編)
2019年3月7日 レスQだより
英語の指導をしていると、「単語のつづりがわかりません。」「単語の読み方がわかりません。」といった質問をよく受けます。 覚え方としては、まず単語を読めるようになることが第一です。 ローマ字のようには読めないのではじめは苦労 …
英語に慣れるためには(リスニング編)
2019年2月25日 レスQだより
今回は、英語のリスニングについてお話しします。 英語の発音は日本語の発音にはないものがあります。 はじめは英語の発音に慣れていないので最初は聞き取れなくて当然です。 ではどうしたらよいか。 ポイントはカタカナで英語の発音 …
学年末テストを終えて
2019年2月22日 レスQだより
一年の集大成とも言えるテストの結果は如何でしたか。 結果を残せたお子様も、思うようにいかなかったお子様も一生懸命頑張った事でしょう。 今回のテストが進級への弾みになることは確かです。 ここで解らなかった箇所を再確認するこ …
高校入試合格に向けて
2019年2月20日 レスQだより
新学期を迎えるにあたって新中学三年生には受験という大きな目標が出てきます。 親御様としては何としても志望校に受からせてあげたいお気持ちでしょう。 「今の勉強方法で大丈夫だろうか?」 「塾に通うことでどれだけの結果が出るの …
苦手科目の克服方法(算数編)
2019年2月18日 レスQだより
先日、算数の割合が苦手なお子様の授業を行いました。 簡単な計算問題は解けますが、文章問題が苦手なようです。 よく間違うのは次のような問題です。 1.12 m のテープは8 m のテープの何パーセントですか。 → 12 ÷ …