レスQだより
お子さまへ自信を持ってもらうために
2023年5月1日 レスQだより
勉強が苦手なお子さまに共通していることは”勉強への自信の無さ”が大きく関係しています。 定期テストの結果がまさにそれを表しているので、結果が振るわないとなおさら自信を無くしてしまいます。 そして一旦自信を無くしてしまうと …
理科・社会の用語の暗記方法について
2023年4月20日 レスQだより
中学校での理科・社会の学習では用語の暗記が求められます。 小学校の頃に比べて覚えるべき用語がとても多いので苦労されるお子さまもいるかと思います。 ではどうやって暗記すれば良いのでしょうか? それは”関連付け”と̶ …
数学の計算問題で成長を実感しましょう
2023年4月13日 レスQだより
新中学1~3年生のお子様は進級を迎え、新たに計算問題へ取り組んでいることと思います。 中学1年生にとっては正負の数の計算。 中学2年生にとっては文字式の計算(単項式・多項式の乗除法)。 中学3年生にとっては多項式の計算( …
進学・進級においてご不安のあるお子さまに
2023年3月29日 レスQだより
4月になると進学・進級を迎えます。 特に小学校から中学校へ進学するにあたってはご不安のあるお子さまもいらっしゃることでしょう。 「新しい友達ができるか不安・・・」 「中学校の勉強についていけるのかな・・・」など悩みは尽き …
ご卒業おめでとうございます
2023年3月17日 レスQだより
川和小学校・山下小学校のお子様たちの卒業式を迎えました。 親御様にとってこの6年間は長いようで早かったことと思います。 そして次は中学校での生活が待っています。 「うちの子供は中学校の勉強についていけるだろうか・・・」と …
国語の文章問題への苦手意識の克服方法とは
2023年3月14日 レスQだより
小・中学生に関わらず、国語の文章問題が苦手だというお子様が多いように見受けられます。 何しろ文章問題は長い本文を読んだうえで各問に答えていかなければならないからです。 私自身、学生時代は決して得意というわけではありません …
【中学生向け数学】新学年の中間テストは成績アップのチャンスです
2023年3月8日 レスQだより
少し気が早い話になりますが、川和中学校・緑が丘中学校のお子様にとって新学年での中間テスト(特に数学)は高得点を取るチャンスとなります。 なぜなら新学年になると再び前学年の時のような計算問題が中心となるからです。 例えば、 …
高校入試の準備をしましょう
2023年2月27日 レスQだより
川和中学校・緑が丘中学校のお子様にとって、学年末テスト・後期期末てすとを終えひと段落付いたところでしょう。 この学年でのテストも全て終え安心しているところでしょうが、次学年に向けた準備を今から始めても早すぎることはありま …